中小企業診断士の学びと交流のコミュニティ「マナブバ」
「マナブバ」は、全国の中小企業診断士が、学び、交流するオンライン上のコミュニティです。専門性の高い講師陣による多様な講座やワークショップを開催し、中小企業診断士のスキルアップと自己実現、人的ネットワーク拡大の機会を提供します。中小企業診断士資格取得を目指す方も参加可能です。
(会員数522名:2025年4月30日現在)
2025.04.16 |
|
---|---|
2025.04.16 |
|
2025.04.14 |
|
2025.03.24 |
2025年4月8日(火)に無料オンラインサロン「マナブバ・サロン」を開催します。 |
2025.03.21 |
YouTubeチャンネル「中小企業診断士のマナブバ」を開設しました。 |
2025.03.19 |
|
2025.02.28 |
|
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
まるで「大学」のようにそれぞれ専門性を持つ複数の講師やファシリテーターが登壇することで、多様性に富んだイベントの開催を実現します。独立・企業内を問わず活躍する中小企業診断士の考え方やスキルを学ぶ価値あるイベントを提供しています。
「マナブバ」のイベントを主にオンラインで開催することで、全国の中小企業診断士が気軽に参加できる場を実現します。中小企業診断士が少ない地域の方も、距離を超えて様々な中小企業診断士と共に学んでいただけます。育児等で外出が難しい方も気軽に参加できる場を提供します。
独立・企業内を問わず、それぞれのニーズに対応できる多様なイベントを開催します。また、中小企業診断士だけではなく、中小企業診断士を目指す方にも参加いただきたいと考えています。イベントに参加いただき、中小企業診断士のリアルな姿や可能性を知っていただくことで資格取得へのモチベーションアップと合格後のロケットスタートに備えていただければと思います。
士業などの専門家向けのセミナーは参加費が高額なものが多く、必要を感じてもなかなか参加しにくいです。「マナブバ」では、登壇者のご協力とローコストオペレーションにより、参加費を大手セミナー会社の一般のビジネスパーソン向け公開セミナーの料金(6時間の場合3万円前後)を基準に設定しています。多くの士業・専門家向けのセミナーと比較し、半額以下の料金設定となっています。
なお、無料のイベントも多数開催していますので、積極的に参加いただければ幸いです。
「マナブバ」主催者は組織開発専門の中小企業診断士です。ベテランもビギナーも中小企業診断士がワクワクする場を提供し、中小企業診断士業界の活性化を目指します。
トヨタ自動車、シャープを経て2008年に中小企業診断士として独立。得意分野は組織開発、リーダーシップ、モチベーションアップ、ビジネス思考法、コミュニケーション、マーケティング。企業や労働組合、行政機関等の研修やワークショップを年間100回以上累計約1500回実施。ポジティブで楽しく安心できる空気感を生みながらやる気を引き出し、徐々に熱い「場」を生み出す研修スタイルと、楽しくわかりやすい講義が特長。
一般社団法人大阪府中小企業診断協会理事として2016年から4期8年活動し、新規登録者支援「ゆるつなカレッジ」を立上げた。「令和3年度大阪府商工関係者表彰」受賞。チームGA有限責任事業組合代表、関西学院大学中小企業診断士登録養成課程講師、情報経営イノベーション専門職大学客員教授、大阪府中小企業診断協会組織開発研究会代表、SMBCコンサルティング講師、なにわあきんど塾講師、中小機構中小企業アドバイザー。
中小企業診断士資格を得たことで、多くの先輩や仲間と出会い、切磋琢磨することで成長し、多くの仕事の機会を得て、物心両面で理想のライフスタイルを実現。その恩返しのため、微力ながら中小企業診断士業界への貢献ができればと考え、「マナブバ」を立ち上げた。
「公式イベント」はマナブバ事務局が主催し、企画運営します。登壇する方にとっては、一般的な研修会社主催セミナーに講師として登壇する形態と同様です。
「公式イベント」はマナブバ事務局が主催し、企画運営するイベントです。「持込みイベント」は、マナブバ事務局以外の会員等が主催し、企画運営するイベントです。「持込みイベント」では、マナブバ事務局は告知のみ行い、それ以外は全て当該「持込みイベント」主催者が対応します。